fc2ブログ

ぎっくり腰!

ぎっくり腰

ぎっくり腰

さまざまなぎっくり腰がありますが、ここで言うぎっくり腰は
一般的なぎっくり腰についてお話しします。

ぎっくり腰を経験された方は、結構居られると思いますが
1、2週間痛みに悩まされ、仕事に差し支えが出てしまい
大変な思いをされてると思います。

重い荷物を持った時やスポーツをされた時、色々な原因があると思います。
みなさんは、そんな事が原因で、ぎっくり腰になったと思っていませんか?
くしゃみをして、ぎっくり腰になる方も居られますが、実際くしゃみが原因
で、腰が悪くなると思いますか?
確かに、この様なことで痛みが出、ぎっくり腰になるのですが、
そのことが原因で、ぎっくり腰になるものではありません。
それ以前、数日前、数ヶ月前から、からだの歪み(骨盤の歪み)が
あり何時ぎっくり腰になっても、おかしくない状態にあり
ほっておいた事に問題があります。

ちょっと腰が思わしくなくても、気にせずほっておかれる方が多いと思います。
しかし、何となくおかしいと思う段階で何とかすべきなのです。
ぎっくり腰になって何とかするのではなく・・
からだに歪みが出た段階で何とかすべきなのです!


--------------------------------------------------------------------------------------------------
肩こり、首のこり、腰痛、ぎっくり腰、骨盤矯正、産後の骨盤矯正、姿勢が悪い
などで、お困りの方!
balance工房 ホームページ
https://balancekobo.wixsite.com/kobo
広島市安佐南区川内
スポンサーサイト



枕の高さ!

自分に合った枕の高さを考えてますか?

当工房に来られる方で、首が痛いとか肩がこると言われる方の話を聞くと、
殆どの方が、枕が高い事が原因になっています。

枕ー完成2
写真(A)と(B)を比べて下さい。
(A)は決して高くない様に見えますが、写真を90度回転して立った状態で見ると
   前屈みの姿勢に見えます。
(B)は枕が無い状態で、90度回転で立った状態で見ると無理のない姿勢に見えます。

枕の適切な高さは、首や肩に歪みがない状態で立った姿勢のまま横になるのが
ベストな状態です。
それを確かめるには、垂直な壁や柱に身体(かかと、お尻、肩甲骨、)を沿わせ
後頭部が、どの程度壁から離れているか確かめて下さい。
平均的に指の厚み程度だと思います。
多少の個人差はありますが、タオルを数枚折った程度になります。
高くても、座布団分でしょうか!
私は枕が無くても、いいと思っています。
最初っから低くするのは抵抗があると思います。
数ヶ月掛けて低くされては如何でしょう?
当工房では半年掛けて低くして下さいと言いますが、殆どの方が数日で枕を無くし
楽になりましたと言われております。
横向きの時は肩と頭に、高さの差が出来るので、
そこには枕が必要かと思います。

但し、骨が変形してるとか、病院に掛かるレベルの異常がある方は
医師の指導のもと行って下さい。


--------------------------------------------------------------------------------------------------
肩こり、首のこり、腰痛、ぎっくり腰、骨盤矯正、産後の骨盤矯正、姿勢が悪い
などで、お困りの方!
balance工房 ホームページ
https://balancekobo.wixsite.com/kobo
広島市安佐南区川内

味覚!

グラス


人の味覚はさまざまで、濃い口、薄口色々このみはありますが・・

水道水のカルキ臭さは、美味しくない!
当たりまえの様ですが・・
ここ数年変化が!

自分がよくする実験があります。
同じコップを2つ、同じ量の水を入れる。
1つ目のコップには、水道の蛇口から直接カルキ臭い水を・・
もう一方のコップには、浄水された水を入れ、色んな方に飲んでもらいます。
10年程前頃までは、皆さん口を揃えて浄水された水が美味しい!

しかし、ここ数年前からは二分化されて来ました。
カルキ臭い水が飲み易いと言われる方が増えて来ました。
何故か不思議に思い生活環境を色々聞いてみると・・
育って来た環境や、今の生活状況などが、関係している事が
分かって来ました。

浄水された水が美味しいと言われた方は・・
子供の時から井戸水や美味しい水を飲んでいて
水道水が飲み易いと言われた殆どの方が・・
水道水で育って来た事や、今現在カルキの事は気にせず
水道水をそのまま飲まれる様です。

食べ物でも似た様な事を感じます!
そこは敢えて言いませんが・・

人間のからだには、あまり取り入れない方がいい物が沢山あります。
ゼロにする事は不可能です。
無理の無いところで気をつけるだけで、からだの体調は変わって来る物です。
自分自身が、からだで感じて、考えて判断する事が大切だと思います。


--------------------------------------------------------------------------------------------------
肩こり、首のこり、腰痛、ぎっくり腰、骨盤矯正、産後の骨盤矯正、姿勢が悪い
などで、お困りの方!
balance工房 ホームページ
https://balancekobo.wixsite.com/kobo
広島市安佐南区川内

磁場と病気の関係!

地球上には磁場があります。

からだの調子が悪く病院へ言っても原因が分からず、適当にクスリを
処方されいつまで経っても治らず、困ってる方は大勢居られます。

私の周りにも数人居られます。
ある時をさかえに、身体中に湿疹ができあらゆる事を試みても治らな
い、そんな話を聞き数人に訪ねてみました。
出始めた頃、生活に何らかの変化は無いですか?
皆さん口を揃えて何も無いと・・
私はそんなはずはないと、日常に何か変化がないか事細かく聞いてい
くうちに共通してる事があります。
それは、住居です!

建物の高層階に引っ越しをして、症状が出始めたようです。
治すには、地上近くに住めば治りますよと伝えました。
その方は数ヶ月後、引っ越しをされ、地上で生活を始められて直ぐに
その症状は消えて行きました。
私も経験者で、地上で生活を始め理解出来ない病気はしなくなり身体
は元気になって、風邪も引かず、
本来人間の身体は、こうあるべきと思う様になりました。

人間が誕生して長い年月、地上で生活をしてきたにも関わらず、近年
では地上から離れ、生活を始めれば、身体に何らかの問題が出てもお
かしくありません。

これは、磁場が関係しています!
人間は磁場を感じて生活をしており、磁場が届きにくい高層階では
身体のバランスが崩れ易くなると思います。


--------------------------------------------------------------------------------------------------
肩こり、首のこり、腰痛、ぎっくり腰、骨盤矯正、産後の骨盤矯正、姿勢が悪い
などで、お困りの方!
balance工房 ホームページ
https://balancekobo.wixsite.com/kobo
広島市安佐南区川内

からだの信号!

からだから信号が出ていて無視をすると深みにハマります!

人間のからだは良く出来ています。
からだに必要以上の力を加えると痛みを感じ、からだが危険信号を出しているのです。
そんな危険信号を無視して施術をすれば、一時的に良くなっても又同じ事を繰り返し
気が付いた時には、もっと酷い症状が出るでしょう!
本来人間は気持ちよさを味わえば、改善される様に出来ています。

自分自身に見極め力が必要な時代になっていると思いませんか?


--------------------------------------------------------------------------------------------------
肩こり、首のこり、腰痛、ぎっくり腰、骨盤矯正、産後の骨盤矯正、姿勢が悪い
などで、お困りの方!
balance工房 ホームページ
https://balancekobo.wixsite.com/kobo
広島市安佐南区川内

ララムリの走り!

昨夜テレビを観ていたら、ララムリ族の走りについて放送していました。
超長距離を早く走れる内容で、地元では丁度80数キロのマラソン大会があり
ランニング道は、道路の舗装はなく、砂道で山道も細く険しい道となっている。
そんな険しい道にも関わらずララムリ族は普通に走ってることに脅かされる。
上位はララムリ族が占めていて、1位は当然ララムリである。
アメリカの教授はこの走りを、人間にとって相応しく理にかなってると言っている!

では、何が違うのか?
現在の人間の走り方は、着地の時にかかとから着地をするが、
ララムリ族は、つま先から着地をしてるのである!
つま先から着地をする事で、衝撃を減らす事ができ長時間走る事が可能なのです。

この時、自分の昔の走り方を思い出しました。
そう言えば自分は小さいときから、つま先着地をしてたと・・
小学校から廻りと走り方が違うとは思っていて、先生からは、
お前は素質があるから大会に出なさいと、よく言われたことがありました。

こんな、原始人的な感覚を現在の人間は忘れてる気がします。
人間が生きて行く為に見失ってはイケナイ大事なことがある気がします。


--------------------------------------------------------------------------------------------------
肩こり、首のこり、腰痛、ぎっくり腰、骨盤矯正、産後の骨盤矯正、姿勢が悪い
などで、お困りの方!
balance工房 ホームページ
https://balancekobo.wixsite.com/kobo
広島市安佐南区川内

正常領域

正常領域図



正常領域 マイメソッド

正常領域とは、骨、筋肉、筋が歪みなく本来あるべきところ
にあり、からだの微妙な動きにも気持ちよさを感じることで
ある。

例えて言えば・・
背伸びをした時にチョットした気持ちよさを感じると思いま
すが、そんな微妙な気持ちよさで、からだの歪みを取ること
が大事なのです!

本来人間は正常領域の感覚を持って生まれているはずなのに
現在の生活環境で正常領域の感覚が鈍くなっていると考えら
れています。
マッサージ等で正常領域を超えた施術を求めてしまい、間違
った領域を目指してしまいがちです。

意外と手前に「正常領域」がある事を、からだで感じる事が
大切です。

--------------------------------------------------------------------------------------------------
肩こり、首のこり、腰痛、ぎっくり腰、骨盤矯正、産後の骨盤矯正、姿勢が悪い
などで、お困りの方!
balance工房 ホームページ
https://balancekobo.wixsite.com/kobo
広島市安佐南区川内

からだの痛み!

歪みの種類!3


当工房に来られる殆どの方が、からだの歪みから痛みへと発展した方が来られます。
肩こりや首のこり、腰痛など色んなところに痛みが出ます。

大体の方が痛みが出てから病院や整体などに通われますが、
将来身体の事を考えれば、痛みが出る前にからだの歪みを調整することが重要なのです!
とは言っても歪みの段階で自分の身体が歪んでるとは気付きにくいものです。
当工房に数回通うと歪み始めが少しづつ、みえてきます。
そして、痛みが出にくく歪みの少ない状態がキープ出来る様になります。
ここが大事なところで、将来寝たきりにならない為にも考える必要があると思います。

よく聞く話ですが、痛みが出て何処かで施術して貰いました。
どんな事をされましたかと聞くと、腰が痛かったので腰を揉んで貰いました。
腰が歪だ状態で真直ぐ立つには、膝や肩、首など、からだ全体を歪ませて
バランスを取り、立てている状態です。
腰だけ歪みを直しても、その他の箇所の歪みを取らない限り
また、からだが激しく歪み深みにハマって行くパターンです!

腰だけが痛くても、からだ全体の歪みを調整しない限り直る方向へとは向かいません!

一生に一つしかないからだを大切にしましょう!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
肩こり、首のこり、腰痛、ぎっくり腰、姿勢が気になる、産後の骨盤矯正、など気になる方!
balance工房 ホームページ
https://balancekobo.wixsite.com/kobo
広島市安佐南区川内

こだわり!

balance工房

balance工房で施術をしています。

このブログでは私が身体に対する「こだわり」や「経験」
そして、勘違いや理解されていないことを色々と紹介し、
少しでも皆様のお役にたてればとブログを始めました!

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
腰痛・肩こり・首のこり・ぎっくり腰・姿勢が悪い・産後の骨盤矯正・などで悩まれてる方!

当工房では部分的な調整ではなく、からだ全体の調整を行います。
歪みの無い、自分のベストバランスを知ることが大事です!

balance工房 ホームページ
https://balancekobo.wixsite.com/kobo
広島市安佐南区川内

プロフィール

izumi

Author:izumi
balance工房で施術をしています。
このブログでは、からだに対する
「こだわり」や「経験」
そして、勘違いや理解されていないことなどを、色々と紹介していこうと思っています。

ホームページ
https://balancekobo.wixsite.com/kobo

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム